参院選が始まる。ここに至るまでの地方選挙、都議選の結果を見ると自民党は相当数議席を落とすと予測できる。自民党が拾え切れない有権者をどこの勢力が獲得するかという選挙に特化しつつある。ネットを制する者が勝利を得る。勝てば官軍。民意を得た・・・・全てを数の力で押し切ろうとする戦略が主流となりyoutubeにはバズリ目的の切り取り動画が溢れかえっている。立花、斎藤、石丸など殆どカルトに近い存在が一定の支持を得てしまう時代になってしまった。参政党などヘイト意識を根底に抱える政党が天皇を中心とする国家観を前面に出す憲法草案を提起するなど時代を戦前に振り戻そうとする危ない動きもある。ここ札幌ではニセコ地区の森林伐採問題が外国資本の責任と言う面を強調した動画がいやというほど流れている。民主主義は理解するのに時間がかかるし制度的に整うのにはもっと時間がかかる。それが例えば「欲しがりません、勝つまでは」の様なキャッチコピーで誤った方向へ持っていくポピュリズムに足を救われないようにしなければならない。選挙関係で朗報が有った。ラサール石井が比例で立候補する事になった。それも政党要件を満たすかどうかの崖っぷち社民党からだ。以前からXへの投稿は時々読んでいた。至極真っ当な人で記者会見も腑に落ちる内容であった。芸能界出身者は政治的発言をした次点でテレビ業界から干される。社民党から立候補すると言う事は相当の覚悟が有っての事と推察する。応援したい。