イスラーム世界は日本人にとってはなじみのない地域であり、ラマダーン月の断食や女性がまとうヴェール、一夫多妻制の維持といったともすると異質に映るかもしれない文化から、旧時代・前近代的な集団のように映るかもしれない。そしてそれを助長するのが、アラブの春以降活動を激化させてきたイスラーム国(IS)であるのかもしれない。しかし、そういった表面的な印象に左右されるのはいささか短絡的である。現在のイスラーム世界がイスラーム教という暗黒に包まれた世界であるとみなすのであれば、上述したようにヨーロッパ世界もキリスト教という暗黒に包まれた時代を送っていたのである。そしてヨーロッパの暗黒に解き放たれた光こそが、イスラーム世界によってもたらされた最先端の数理科学なのだ。思えば、理系諸君ら一般人が科学者として想起する人物は、古代ギリシア時代あるいは16世紀のコペルニクスおよびガリレオ以降の人物に終始するはずである。つまり、その約1600年間、ヨーロッパに科学者と呼べるような数理科学のエキスパートは、管見の限りでは見られないということである。そうしたヨーロッパの暗黒の時代に、イスラーム世界では医学者イブン・スィーナー、数学者フワーリズミー、哲学者イブン・ルシュドといった世界最先端の科学者たちが知の営みを発展させていた。科学の営みは人から人によって受け継がれるものであり、そしてそれは理系諸君が最もよく知るところであるはずだ。にもかかわらず、筆者の周囲に群がる理系学徒たちは、ヨーロッパにおけるギリシア科学と近代科学の1600年以上にもわたる断絶を蔑ろにして、現代の科学の絶対的優位性を語ろうとする。筆者はこうした状況を前に嘲笑を避けられない。木を見て森を見ず。単なる体系や分野、大学で習った程度の浅い知識にとどまらず、その学問が成立したコンテクストや人類の営みといったより広い視点から科学を眺めてこそ、その神秘に気付くことができるのではないだろうか。完
by 梅津尚生
master’s comment notice
浅学でイスラムの科学の歴史の事は零の発見くらいしか知らないが色々なせめぎあいが有ったことは想像に難くない。イスラムとキリスト教社会・・・現在も分断の要因となったりする。世の中もっと小さな区分が分断の要因たりえる。レオナルドダヴィンチの時代、理系も文系も無かった。学際的に刺激し合い芸術、科学の広い領域での成果が百花繚乱であった。jazz研の皆さん学問の分野でも仲良くやってくださいね。余談であるが日本のイスラム研究者で中田考という先生がいる。イスラムで「貴方が好きです」と言われたときのニュアンスは「バナナが好きです」位の重みと思ったほうが良いと言う事である。
カテゴリー: 未分類
統一地方選watching vol3
統一地方選後半が終わった。注目は五つの衆参補欠選挙区だ。結果は自民党の4勝1敗。どこも接戦と聞いていたので期待していたが残念な結果であった。だが自民党が快勝かと言えばそうでもない。安倍総理の御膝元山口4区。有田芳生氏が敗戦覚悟で出馬した。統一教会問題を前面に出し県民の良心に訴えた。安倍総理存命時代の自民票を一番減らす選挙となった。有田氏自身保守王国が溶け始めているとコメントを出した。山口2区は家柄自慢の4世議員岸信千代が勝ったが接戦となった。負けた平岡秀夫氏は自民議員に一度土を付けたことが有る人物で知名度もある。次回につなげる選挙となった。参議院大分補選は社民党吉田忠智氏を担ぎ出しての与野党一騎打ちであったが自民の銀座のママに接戦で負けてしまった。立民の戦略下手が露呈してしまった。千葉5区は立民が勝てる可能性のあった選挙区であった。ところが維新に共闘の打診をしそれが当たり前であるが他の野党に知れ渡り候補者調整などできるレベルではなくなった。各党が候補者を立てる選挙になりあまり人気のない自民候補が逃げ切った。どの地区も投票率は低いがここは38%である。立民は全敗である。今の指導部では戦えないと思う。衆院和歌山補選は自民が負けた県である。二階元幹事長のおひざ元で維新の新人候補に負けた。維新は地方議会も含めて大躍進である。地方議員が増えると国政選挙も強くなる。維新は公明党との共闘を白紙に戻し単独で野党第一党を目指す。ターゲットはどっちつかずの立憲民主である。大阪の出口調査で吉村知事に投票した府民が70%いる。昔こんな愚策を出す政党に投票する大阪のおばちゃんは皆「アホ」と思っていた。そう思っているうち勢力地図がどんどん塗り替えられていく。高みから見ているだけではなく無党派層とちゃんと会話する必要を痛感している。自民は勝には勝ったが内容が今一である。岸田総理の襲撃事件もあって支持率が上がっている。サミット後は支持率も高止まりするはずである。解散総選挙が有るかもしれない。立民首脳は今の体制で行くと明言している。岡田幹事長は政策があまり違わない方が政権交代が起こりやすい。・・・・などと民主党時代発言している。そんな党に投票しても変わり映えしないと考えれば投票に行く気など起きない。それが投票率の低さの原因であると思う。投票率が低ければ自民、維新に有利である。大政翼賛会的政局になってしまうかもしれない。・・・というのが素人の競馬予想である。