チャーリーパーカー・プレイズ・ボサノバ

チャーリーパーカー・プレイズ・ボサノバ
あれ、そんなレコードあったかな・・・と思った人はjazzのリスナーとしては上級である。コルトレーンの命日は正確に言えるがパーカーだと曖昧になる。そういう意味でパーカーのボサノバ物もあったかもしれないと思うのである。
メンバーはアントニオ・カルロス・ジョビン(p)ジミー・レイニー(g)ジミー・ギャリソン(b)ロイ・ヘインズ(ds)収録曲はワンス・アイ・ラヴド、コルコバード、ジンジ、ジャスト・フレンド他。人選も選曲も興味深い。ライナーノーツは村上春樹が書いている。ここまで書くと気づく人がいるだろうと思う。
そんなタイトルのLPは存在しない。未発表の音源が見つかりそのjazz批評を書くという体の小説である。村上春樹は実際jazz喫茶を営業していたこともあるのでjazzには詳しい。僕はこの小説のタイトルを見た時何となく構成の察しがついた。念のために言っておくがそのことがこの小説の評価を下げることには全くならない。僕はその文章を読んでいて実際音が聴こえてきた。
小説の中ではもう一段仕掛けが有って、主人公がその批評を書いた後ニューヨークに行く。立ち寄ったレコード店に「チャーリーパーカー・プレイズ・ボサノバ」のレコードが実際に有ったのである。主人公は誰かの悪ふざけと思い買わなかったがどうにも気にかかり翌日レコード店にもう一度足を運ぶ。だがそのレコードはない。店主に聞くがそんなレコード仕入れた記憶はないとにべもない。「ペリーコモ シングス ジミー・ヘンドリクス」ならあるよ・・・と言われる。おちょくられているのである。僕はこういう軽口が大好きだ。
タイトルだけなら何でもありだ
「スタン・ゲッツ プレイス Pファンク」
「マイルス・ディビス ニニロッソに捧ぐ」一にマイルス。二にロッソ。三、四がなくて・・・
「ジェフ・ベック アンプラグド禁じられた遊び」
「LUNA sings 昭和歌謡」あっ、これは実際の在る。9月1日。詳細後日。
村上春樹のアイデアに先越されたという感じ。
余談
僕は村上春樹の大ファンである。それを知っている米木は村上春樹が最初に店を出した国分寺の「ピーターキャット」跡に連れて行ってくれたことが有る。暫く立ちつくし感慨にふけった。その一番隅のカウンターで「風の歌を聴け」を書いていたのである。主人公の友人で「ネズミ」と言う人物が出てくる。これには実在のモデルがいることを米木から聞いた。米木は村上春樹本人から聞いたらしい。日本のjazzに相当詳しい人なら名前を知っているかもしれないが名前は伏せておく。
参考図書
「一人称単数」村上春樹の最新短編集
「チャーリーパーカー・プレイズ・ボサノバ」が読める。