ワインオープナー

半世紀前「私の彼は左利き」と言う歌謡曲が流行った。麻丘めぐみと言う紫式部の様な髪形をして福笑いのおかめの様な顔の輪郭をしたアイドル歌手が歌っていた。
指切りするときも投げキスするときも左利き・・・・みたいな歌詞であった。
これで僕が注目される時代が来たと子供ながらに思った。
僕は左利きなのである。
ところがそうはならなかった。中学校の普通の生活では僕が左利きであることを気が付く人は少なかった。
鉛筆と箸は右利きに強制されたからだ。ここから左利きの苦難の歴史が始まる。
直されなかったことは左でやる。ボールを投げること、ハサミ、じゃんけん、タバコ・・・・・
微妙なのは包丁だ。皮をむいたりは右でしかできないが、切ったりするのは左でしかできない。
だから桂剥きにした大根を千切りにするときは7回途中で包丁を「あとは頼む江夏」と言って黄金の左手に託すことになる。
なぜ、皮をむく時だけ右手になったか?記憶は定かではないが多分小学生の時直されたのだ。当時家庭科と言う授業があって簡単な料理を作らされた。こふきいもを作る時刃の向きの関係で「左で皮を剥くと危ないよ・・・」と言われたのだと思う。
このことが思わぬ波紋を呼ぶことになる。
店でワインのコルクを抜くことがある。瓶のシールをナイフを使って右手で剥く。次にコルク抜きを左に持ち替え左にスクリュウーを回しコルクを抜くという作業になる。この作業が見る人によってはひどくぎこちなく見えるらしい
。見かねた常連のNさんが左利き用のソムリエナイフを買ってきてくれた。先日Nさんが来た時新しいボトルを抜くことがあった。頂いたソムリエナイフで華麗にコルクを抜く予定であった。シールを左手で剥く時違和感があった。考えたら剥く系の作業は右でしかやったことがない。それでも何とかその作業はやり終えた。ところがスクリューが刺さらない。見ると螺旋の向きが今までと違う。左手ではそちら向きには急には回せないのである。これは左ハンドルの車に乗った時の感覚に似ている。
早くワインを出さなくてはならない。Nさんには今度まで練習しておきますと詫びを入れ昔のコルク抜きで栓を抜いた。
Nさん一言「金返せ」
考えると今年卒業したバイトのS太もワインの栓を抜くのが下手だった。見かねたSさんがいつも「抜いてあげようか」と声をかけてくれた。
そういう事で左利きと言うのはストレスがたまるのである。寿命が9年も短いという学術論文も発表されている。
マリリンモンロー、ピカソ、チャップリン」も左利きだそうである。
マリリンモンローが「私の私の彼は・・・・・・左寄り」なんて歌ったら鼻血ブーです。

参考図書
「左利きは危険がいっぱい」スタンレー・コレン著