開幕1カ月前だっちゅにチケット売り上げ目標1400万枚の6割らしいねん。それどころかパビリオンどこも完成しとらへん。苦労してチケットとっても何見たらいいん。大屋根上って石の葡萄棚みたいなもんの下でガス吸って道頓堀に行ったら何時でも食える回転ずし食えちゅうのかい。夢洲新駅の駅そば3800円だと。荷物預けたら1万円、大屋根リングの模型、ケーキみたいに切り売りしてるけど全部揃えたら54万だと。誰が買うねん。夢洲地下鉄駅で雨漏りがしたと報道あったやん。あれ、雨漏ちゃう。生乾きのヘドロみたいなところ掘って開通させたから汚染水が染み出て来てるねん。地震来たら危ないで。液状化現象や。金かけて地下鉄通して万博終わったら誰が乗るちゅうねん。夢洲に1件だけあるコンビニの兄ちゃんだけや。あとは運ぶの風だけや。5年後だかに完成するカジノの為や。世界中の金持ちが来る言ってるけど金持ち地下鉄で来るか。イーロンマスクやザッカーバック地下鉄で来いひんで。あいつら地下鉄の切符の買い方絶対知らんし。祝祭資本主義の象徴でもある万博の裏にもっと大きい泥鰌が隠れているんや。万博自体反対やけどやるにしても夢洲はないで。誰があそこに決めたんや。松井一郎や。責任取らされるからもうほッ被りして逃げてるやん。わしな、万博協会に聞きたいことあるから行ったんや。何とかビルの47か48階や。前に行った時は夢洲全体が見渡せたんや。今回はスリガラスに変えられていたんや。工事が進んでいないのが見られたくないんやで。せこいがな。後ろには公安の刑事がついてくるんや。
開幕記念のイベントで佐渡裕指揮で1万人規模のベートーベンの第九やるらしいねん。今大工が作っている大屋根に1万人乗せて第九や・・笑うところやで。けどなこの大屋根の土台の土壌がはげ落ちてきているんや。危ないで。それで上に乗せる人数を何千人か減らしたらしい。この喜びの歌の参加費2万5千円だかや。勿論1万人は入場者数にカウントされる。何とか数字の体裁を整えんとならんさかい。数字作りの為子供たちも動員されてるやん。休憩所もない所に子供連れて行くんか。大阪の夏は暑いで。特に夢洲は。熱中症の心配あるで。熱中症は一人二人がなるんでないで。なる時は団体や。医療設備も不十分や。医者は3人とかや。石屋はいま葡萄棚作っているから3人以上いるけどな・・笑うところや・・。子供たちに何かあった際の責任はどこにあるのかという問題や。熱中症になろうが、ガス爆発が起ころうが、大屋根の上で雷に打たれようが、南海トラフが起きて逃げ遅れたとしても責任は校長にあると言う事や。文科省の公式見解や。校長にあると言う事は現場に連れて行った教員の責任が問われることになる。その事実を教員自信が知らんことが問題やねん。賢い校長は子供たちは行かせないと宣言しているが維新が市長の所はそれが許されないらしい。子供たちのインパール作戦や。国会の予算審議中に吉村維新代表が石破総理に会いに行った。万博赤字処理のお願いと高校無償化の政策を盛り込むことを条件に予算に賛成する取引をしたんや。何が命育む万博や・・・日本の林業再生の為に日本の材木を使った大屋根と言っていたが殆どフィンランド製や・・不倫ランドちゃうで・・笑うところや
なんやアホらしくなってきた。そろそろ終わるで。BYEなら