1434

この数字を見てピンとくる人はかなりの通だ。応仁の乱の33年前・・・歴史通だが残念ながら不正解。羽生善治の公式戦勝利数だ。先日勝利し故大山名人の記録を更新した。羽生善治は一時期全タイトルを独占した時期がある。これがどれだけ凄いことかと言うと野球でいうなら三冠王と最多勝利賞と盗塁王を数年維持する大偉業に匹敵する。だが羽生は昨年最後のタイトルを失冠しただの「九段」になった。カルロス・ゴーンが複数のCEOを解任され只のゴーン氏になったのに似てると言えば似てるし似てないと言えば全く似てない。
トップに上り詰めた人は坂道を転げ落ちると止まらなくなるケースがあるが、羽生は違っていた。精神面でも技術面でも研鑽を重ねその後も素晴らしい棋譜を残している。コンピューターソフトが出始めの頃、多くの先輩棋士はプロがコンピューターに負けることなど一生ないと宣言していたが羽生は2015年に負けると予想しそれが当たってしまった。だが羽生はAIを100%信用しない方が良いとも発言している。いくらAIに人間が負けようと人間同士がさす将棋には血が通っている。羽生はそのことを証明すべく将棋を指し続けている。
20年ほど前に書き下ろした将棋定跡本「羽生の頭脳」全10巻と渡辺貞夫の「ジャズスタディ」は今でも僕のバイブルである。