田中朋子(key)菅原昇二(tb)中澤一起(g)北垣響(b)小山彰太(ds)
5月の連休明けのことだ。有りそうで無かったこのメンバーによる初ライブがあった。それはお客さんを大いに楽しませるものだった。そんなこんなの勢いで、ライブ終了後にさっそく次回のスケジュール調整が始まり、そこで組まれたのが当夜である。見るからにヤル気満々のようなのである。そして田中のオリジナルが中心と紹介されたのも嬉しい限りだ。夫々の印象を添える。1stは比較的新しい曲が並んだ。1曲目は「イノセント・ウーマン」、汚れなき潔白の女性というような意味合いだが、一筋縄ではいかなかった女の半生のようにニガ目のスパイスが効いていた。2曲目は「ダブル・ムーン・フォー」、いくつもの月が天体を舞うが、その動きは引き締まったものだ。3曲目は「マグノリア」、田中の内面を静かに描写していく審美的バラード。4曲目は「ダイヤモンド・ダスト」、出だしは遠い昔に引き連れて行くわらべ歌のような感じだったが、中澤と菅原のタイトなソロによって渦を巻くように現代に連れ戻される。2nd1曲目は、唯一割って入った菅原のオリジナル「散歩・ツー」、老人のようなスロー散歩だが足元はしっかりしていた。2曲目は万雷の拍手とともに封印していたあの「SAKURARAN」、後半の山場に差しかかると混然一体、狂喜乱舞、天衣無縫、焼肉定食、美味しいとこ取りの取っ組み合いが展開された。これだけで来た甲斐があるというものだ。場内も快哉が飛び交っていた。3曲目は「ヴェガ」、ピアニカの巧みな効果音がこの曲の新たな一面を引き出しており、アコースティックとの使い分けが見事。最終曲は、このところ田中の座右に位置する「ジャックと豆の木」。スミマセン、大熱演のさ中に“ジャックとディジョネット”と呟いてしまいました。アンコールは「インナ・センチメンタル・ムード」。改めてこのバンドは実に面白い。菅原の参加が田中の楽曲に新たな花を添えているのは間違いないが、ツワモノ揃いなので聴きどころに不自由しない。夏が終わったらまたやるそうなので、未だの方にはお聴き逃しのないようチェックされたい。その時は彰太さんのハモニカをが聴けるかも。
オリジナル中心のライブは、正直、一杯一杯になることがある。だがそうではないケースもあるのだ。虹のタナカに讃辞のあなた。
(M・Flanagan)