ずいぶん昔の事だが日本のやり手のプロモーターがジャズミュージシャンを軍用機に乗せて嘉手納基地まで運び日本ツァーをさせたという話を聞いたことが有る。確かデビット・マレイだったと思う。交通費を浮かすことが主目的であるが、何もなければパスポートも要らないし税関も通る必要がない。その時は凄いコネをもっているものだとそちらに感心してしまった。沖縄に何度か行ったことが有る。那覇空港から石垣空港に行くときの高度がやたら低い。サンゴ礁環がはっきり見え海の深さによって色彩が変わるのが見て取れる。これはJALの観光客向けのサービースだと思っていたがそうではないらしい。羽田から千歳に飛ぶ時も不自然な旋回をする。勿論これは乗客向けのサービスではない。米軍基地がある地域の空域は米軍を優先させると日米地位協定にあるからである。基地問題に関する矛盾はここに端を発している。1月7日沖縄に蔓延防止法が適用された。沖縄の感染率が異常である。感染源はどうやら基地関係らしいと当初から言われていたが玉城デニー知事の申し入れにもかかわらず何の手も打たれなかった。在日米軍は6日になって米軍施設内における新型コロナの感染拡大を受け、感染予防措置の態勢を強化すると発表した。検査で陰性が確認されるまでの公共の場などでのマスク着用や、日本に到着した際の検査の実施、ワクチンの接種状況にかかわらず基地外でのマスク着用が義務付けられた。と言う事は今まで何もやっていなかったと言う事である。日本政府がマンボーだそうがランボー呼ぼうがビンボーになろうがそんなの関係ない・・・という取り決めに日米地位協定でなっているのである。
米軍基地はドイツにもあるしフィリッピンにだってある。だが思いやり予算と言い基地内の固定経費を負担している国は日本以外にない。